海外事業部 ベトナム/フエ事業所

2025年02月24日

眠くても眠れない・・・INフエ

シンチャオ!
眠くても眠れない・・・そんな時、ありますよね
何故なんでしょう・・・
色々理由はありますよね。高齢者も同じ
(あ~特養で夜間眠らずに、娘の名前を呼びながらずっ~と自走していた利用者を思い出しました)

介護ホームの利用者(住職さん)も同様です。
自己排尿が出来るようになりましたが、まだスムーズに排尿出来ず
尿意を感じても、自分で思うように排尿出来ないもどかしさ、もあるようです。

2025.2.24 ①.png 2025.2.24 ②.png
食事も自分で食べるようになり、車椅子もゆっくり自走します。
活気がある日は、歌ったり、楽しい話や冗談も話します。

排泄の課題が出てきました。尿意を感じながらも、排尿がスムーズに出来ない・・・
それに伴い、夜間の不眠も増えました。
昼も夜も、うつろな目で「疲れた・・・疲れた・・・」「帰る・・・帰る・・・」と呟きながら
ベッドに両足を掛けたり、起き上がる。
トイレに行っても、排尿は立って排尿する習慣なので、排尿に至りません。
尿器を当てても、自分で当てたい・・けど上手く当てれない。手伝うと「恥ずかしい」
色々な方法で、排尿促しますが、結局オムツを外し放尿・・・

横になっても
一瞬眠っても、直ぐに目覚め「疲れた・・・疲れた・・・」
車椅子に乗っても「疲れた・・・」「帰る・・・」
散歩すると「寒い・・・寒い・・・」「疲れた・・・疲れた・・・」
眠くても、眠れないようです。

ベットからの転落の危険があり、昼寝の時間に、床にマットを敷き一緒に横になりました。
長座位でいざったり、転がったり、私の足に横になったり・・・
2025.2.24 ③.jpg
看護師は「ヨコ?何をしてるんだよ!!!」とビックリしていました。
理由を伝えると「そうか、この前、自分が夜勤の時はベッドを2台繋げた時もあったよ」

今は、ベトナム看護師だけが夜勤しています。
出勤し、朝に訪室すると、オムツは汚れていないがシーツと衣類がビチョビチョ・・・
朝方には放尿し全部交換・・・
の日が続きました。

ん~これは、介護の役割が重要です。
(看護師と排泄の時間などを共有しますが、実際に見て行動しないと納得してくれません)
急遽、夜勤再開です!

21:00
訪室すると「あ~あ~・・・」「あ~あ~・・・」
「疲れた・・・疲れた・・・」とうつろな目で唸っています。
2025.2.24.jpg
クッションを抱いたり、投げ捨てたりを繰り返しています。

今夜と明日の夜は、とことん様子を観察します。

さて、今夜はどんな朝を迎えるか・・・
お楽しみに!!!

チャオ!



一覧ページへ

各種お問い合わせはこちら

お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

TEL:+84-91-784-7410

  • みちのく荘サービス検索

このページの上へ